呪術廻戦における、キャラ(登場人物)一覧です。主人公や敵の情報はもちろん、呪術師、呪詛師、呪霊を掲載しています。呪術廻戦で登場するキャラクターを確認する際に、ご活用下さい。
キャラの領域展開一覧 | キャラの声優一覧 |
極ノ番の一覧 |
味方(呪術師)のキャラ一覧
呪術高専(東京高)1年の主要キャラ一覧
キャラ名 (読み方) |
人物紹介 |
![]() (いたどりゆうじ) |
呪術廻戦の主人公。先輩を呪霊から救うため、呪いの王「両面宿儺」の指を食べて呪力を得た。優しい性格で、仲間を思う心を持つ好青年。 |
![]() (ふしぐろめぐみ) |
呪術界では天才と称されている主人公と同じ高校一年生。影を使って犬や蛙などの式神を召喚する術師。悪人が嫌いな一面を持つ、正義感が強いキャラ。 |
![]() (くぎさきのばら) |
田舎が嫌で東京の主人公と同じ呪術高専に入学。トンカチと藁人形を使い、呪いの様な術式で相手を倒す。自分が自分らしくあるために行動を取れるカッコいいキャラ。 ▶︎釘崎死亡説はこちら |
呪術高専2年(東京高)の先輩キャラ一覧
キャラ名 (読み方) |
人物紹介 |
![]() (ぜんいんまき) |
エリート呪術家「禪院家」の出身。呪力を持っておらず落ちこぼれ扱いされていたが、自分を見下す「禪院家」を見返すために呪術高に入学。人間離れした身体能力で、呪具を使って戦う。後輩(特に釘崎野薔薇)から慕われる頼れるキャラ。 |
![]() (いぬまきとげ) |
言葉に呪力を込めて放つ呪術師。言葉を放った際に呪力が込められてしまうため、生活においては、おにぎりの具材でしか話さない。ちなみに「しゃけ」は肯定、「おかか」は否定であるのは確認出来る。 |
![]() |
夜蛾正道が作った突然変異呪骸。生き物ではないが、考え方や発言の内容は、人間味のある根明キャラ。戦闘は、見た目にハマった近接での戦いを好む。 |
![]() (おつこつゆうた) |
呪術界に4人しか存在しない特級術師。0巻では、自身に大きな呪いが宿っており、呪いを解くために健闘した。現在は海外に行っており、何をしているかは明かされていない。 |
呪術高専(京都校)のキャラ一覧
キャラ名 (読み方) |
人物紹介 |
![]() (とうどうあおい) |
呪術高専京都校の3年生。術式を使わなくともパワーだけで一級呪霊を倒す実力を持つ男。認めた人にはとことん尽くすが、認めてない人に対しての態度は非常に悪い。尻と慎重のデカい女性がタイプ。 |
![]() (ぜんいんまい) |
呪術高専京都校の2年生。卑屈な性格で、口が悪いのが特徴。また、東京校にいる禪院真希の双子の姉。 妹と違い、多少の呪力を持っている。落ちこぼれで二人でいたのに、家を出て行った妹を恨んでいる。 |
![]() (みわかすみ) |
呪術高専京都校の2年生。刀を呪力で覆って強化し、簡易領域でカウンターを得意とする。弟が二人もいて貧乏ということもあり早く昇級したい。また、五条悟のファン。
アニメ版では、可愛さに更に磨きがかかった。 |
![]() (かものりとし) |
呪術高専京都校の3年生。呪術界の御三家の一つ加茂家の出身。加茂家で代々伝わる、血を使った相伝の術式を得意とする。真面目で冷静に戦況を見れる味方になると心強いキャラ。 |
![]() |
呪術高専京都校の2年生。先天的な体の不自由と引き換えに高い呪力を得ている。画像の姿は、傀儡メカ丸の姿。実際のメカ丸は動けないため、遠くでこの傀儡メカ丸を操作している。 ▶︎内通者はメカ丸? |
![]() (にしみやもも) |
呪術高専京都校の3年生。自身の呪力でほうきを操り、魔女のように飛ぶことができる。東京高との戦いでは、ほうきで高く飛び、索敵役として活躍した。 |
![]() (いおりうたひめ) |
呪術高専京都校の引率として登場した31歳。五条悟の先輩にあたるが、生意気な五条を馬鹿呼ばわりしている。術式はまだ公になっていない。 |
![]() (がくがんじよしのぶ) |
呪術高専京都校の学長。いつもは着物を着ているが、戦うときはギターを持って、呪力を音のようにして飛ばす。宿儺の指を食べた虎杖を殺害しようと計画を企てる。 |
先生,その他呪術師のキャラ一覧
キャラ名 (読み方) |
人物紹介 |
![]() (ごじょうさとる) |
呪術廻戦における最強のキャラ。呪術界に4人しか存在しない特級術師であり、その力は計り知れない。権力に溺れた呪術界上層部を嫌っており、主人公達を育てて呪術界の変革を狙っている。 |
![]() (ななみけんと) |
脱サラ呪術師。「呪術師はクソ」と判断し一度企業に勤めたが「労働もクソ」であったため、適性のある呪術師になった。面倒見が地味に良く、主人公を指導した教師キャラ。ちなみに主人公から、ナナミンと呼ばれている。 |
![]() (いりいえしょうこ) |
呪術高専東京校の医師。反転術式を利用して、大けがすらも直すことができる貴重なキャラ。五条悟の同級生で、信頼関係は厚い様子。 |
敵(呪霊,呪詛師)のキャラ一覧
キャラ名 (読み方) |
人物紹介 |
![]() (げとうすぐる) |
過去に大きな心の傷を負い(9巻参照)、非術師の抹消を試みる呪詛師。「真人」「漏瑚」「花御」等の強力な呪霊を引き連れ、悪だくみを計画&進行中。元特級呪術師で、五条悟の親友でもあった。 |
![]() (りょうめんすくな) |
千年以上前の時代に、呪術師が総力を挙げて挑んでも勝てなかった呪霊「呪いの王」。死んでもなお、20本の手の指が強力な呪いとなって各地に点在している。見た目は、指を飲み込んで受肉した虎杖悠仁に似た顔になっている。 |
![]() (かものりとし) |
史上最悪、御三家の汚点と言われている明治初期に生きていた術師。九相図の生みの親。 |
![]() (まひと) |
人が人を憎み恐れたことで生まれた呪霊。成長スピードの速さから、呪術師に危険な存在と認識されている。振れた物の魂の形を変える事が出来るため、改造人間を作ることが出来る。 |
![]() (じょうご) |
大地の天災を恐れたことで生まれた呪霊。強さで言うと、両面宿儺の指8~9本に当たる強キャラ。感情が高ぶると、頭と耳から火山のように炎をだす。 |
![]() (はなみ) |
森を恐れたことで生まれた呪霊。特殊な気配を持っており、精霊に近い呪霊として作中で紹介された。植物に潜り込むことが可能で、気配を消すのが得意。 |
呪術廻戦の関連記事
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |