【呪術廻戦の今アツい!情報】 ▶︎最新話のネタバレ ▶︎呪術廻戦のアニメ2期はいつ? ▶︎死滅回游のプレイヤー最新情報 |
【ジャンプ作品でアツい!情報】 ▶︎スパイファミリーのアニメ2期はいつ? ▶︎チェンソーマンアニメ2期はいつ? ▶︎ハイキューの映画はいつ? |
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん/呪術回線)における、113話のネタバレと考察です。113話までのあらすじはもちろん、考察や解説をしています。
113話のネタバレ
伏黒vsパパ黒の戦いスタート!
![]() |
パパ黒の圧倒的な強さに逃げつつ戦う伏黒
前回、112話ではついに宿儺が復活し漏瑚との戦いが始まるところで終わっていましたね。
今回はシーンが変わり、伏黒vsパパ黒の戦いとなります。
道路の真ん中で対峙する二人、パパ黒は游雲を構えますが伏黒は脱兎で大量のうさぎの式神を召喚しパパ黒の視界を奪います。
その瞬間、「ゾアアアァァ」二人は宿儺の指の気配を感じます。(112話で虎杖に飲ませた指ですね。)
脱兎で身を隠しながら狭い路地へ行こうとする伏黒ですが、パパ黒は鋭く尖った游雲で脱兎もろとも貫いてきます。
もう領域を展開できるほどの呪力は残っていない、脱兎のような撹乱カードはもうない伏黒。長引くほど不利と考え、ある策に出ます。
実は渋谷で待機していた硝子
一方その頃、首都高速3号渋谷線渋谷料金所では呪術高専学長と家入硝子が医療用テントを張って陣取っていました。
硝子は五条・夏油の同期ですが、反転術式で他人を治すことができます。
猪野、伊地知も重症は負いましたが硝子に助けられていたのです!
硝子は学長にタバコはやめたんじゃなかったのかと聞かれ、少し学生時代を思い出しましてと話しています。
伏黒vsパパ黒、決着…!?
![]() |
狭い路地で決着をつけようとする伏黒
伏黒は消されていない脱兎を連れて狭い路地へ逃げ込みます。
伏黒は唯一のアドバンテージは硝子が渋谷に来ていることだと考えていました。例え自分が傷を負っても硝子に回復してもらい即復帰が可能であると。
つまり伏黒はパパ黒を殺すことはできずとも、相打ちのような形で大ダメージを与えようとしているのです。
再び伏黒とパパ黒は正面を向かい合って対峙します。
そして…!パパ黒のものすごいスピードの突きに対し、伏黒は脱兎で地面に穴をほりパパ黒の攻撃をずらしました。そしてそのままパパ黒を掴み影から取り出した刀の呪具でパパ黒を刺しますが、なんとこれも避けられてしまいます。
伏黒は次の一手に悩みながらも「やるしかないのか…?」と奥の手を使おうとします…
パパ黒の脳内に昔の記憶が…?
伏黒と正面を向いて対峙しているパパ黒の脳内に昔の記憶が蘇ります。
自分の息子・恵を直毘人に売っているシーンです。
「恵をお願いね」
ママ黒の言葉を思い出しています。パパ黒は自分が育てるよりも禪院家の方が伏黒恵が幸せになれると考えて売ったのでしょう。
そして殺戮人形だったパパ黒ですが、記憶を取り戻し伏黒恵に「オマエ名前は」と訊ねます。
「…?伏黒……」と伏黒恵が答えると
パパ黒「…禪院じゃねぇのか、よかったな。」
と言いながらパパ黒は自らの頭に游雲を突き刺し自害しました。ここで113話は終了しています。
113話の考察と次回予想
パパ黒の自我が戻った理由は?
★領域展開によって中和された!?
113話ラストで自我が戻ったパパ黒。なぜ急に自我が戻り恵を認識することができたのでしょうか?
管理人の考察としては、
・陀艮(だごん)、恵の領域展開によってオガミ婆の降霊術が中和された。
・直毘人、恵を目視し昔の記憶が刺激された。
という2つの可能性が高いのではないかなと思います。
領域展開は術式を中和する効果があります。パパ黒を降ろしたオガミ婆の降霊術も暴走していたとは言え術式の一つ。陀艮、恵2人の領域展開によってその効果は弱まっていたのではないでしょうか。
そして、パパ黒の記憶に大きく影響を与えた直毘人そして最愛の息子との対峙。これによって記憶が刺激され弱まった降霊術が解かれたのではないかと考察します!
113話の関連記事
前後のネタバレ
前の話 | 次の話 |
![]() |
![]() |
その他関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アニメ関連リンク
▶︎アニメ化目前漫画一覧 | ▶︎チェンソーマンはいつ? |
呪術廻戦のアニメ情報
![]() |
|
アニメ関連情報 | |
▶︎無料で見るには? | ▶︎声優一覧 |
▶︎映画情報まとめ | ▶︎OP変化点まとめ |
▶︎海外の反応まとめ | - |