【呪術廻戦の今アツい!情報】 ▶︎最新話のネタバレ ▶︎呪術廻戦のアニメ2期はいつ? ▶︎死滅回游のプレイヤー最新情報 |
【ジャンプ作品でアツい!情報】 ▶︎スパイファミリーのアニメ2期はいつ? ▶︎チェンソーマンアニメ2期はいつ? ▶︎ハイキューの映画はいつ? |
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん/呪術回線)における、107話のネタバレと考察です。107話までのあらすじはもちろん、考察や解説をしています。
107話のネタバレ
直毘人らvs新特急呪霊スタート!
![]() |
新特急呪霊、その実力は?
前回106話は虎杖vs脹相が一段落し、渋谷駅構内にいる禪院直毘人・真希・七海vs新特急呪霊がスタートしたところで終わっていましたね。
107話はその続きからです。
変異した特急呪霊は空中に浮きながら右手で大きな水のボールを作り直毘人らに向けて放ちます。
水のボールは床に当たるとドパァと破裂し大量の水が、真希は流されそうになりながらも自信の呪具(槍)を柱に刺しなんとか流されずにこらえました。
呪霊の名前は陀艮(だごん)
直毘人は何事もなかったかのようにその場に留まり、呪霊と会話を始めます。
直毘人「呪霊よ、アニメーションが1秒に何フレームあるか知っているか?」
呪霊「呪霊ではない」
直毘人「昨今の解像度やフレームレートを上げたがる風潮」
呪霊「私は陀艮(だごん)、花御、漏瑚、真人にも」
直毘人「4Kやら60fpsやら」
呪霊「我々には名前があるのだ!!」
直毘人「無粋だとは思わんか!!」
直毘人は自らの術式に関することを、呪霊は自らにちゃんとした名前があること(陀艮)を話し全く噛み合っていません。
この会話が終わると、陀艮の背後から七海が攻撃。陀艮は地面に叩きつけられました。
すかさず真希が呪具で攻撃を仕掛けますがパシッと受け止められてしまいます。そこに直毘人の術式により薄いフレームに閉じ込め、再び七海の攻撃。
ただ、七海の攻撃も水の縄のような防御で弾かれてしまいました。
直毘人の反撃&圧倒的なスピード
直毘人は、陀艮の出した輪に触れて水の防壁であることを確認し、同時に大技を出すことができるのか疑問を抱きます。
また水の防壁を見て、陀艮が呪力を多く保有していること、術式も数多く持っていることを悟り、技を出させる前に3人で攻撃を仕掛ける作戦にでました。
陀艮は3人の打撃に耐え兼ね、手を合わせて水しぶきで上空に飛びます。
しかし、空中に逃げることを予測していた直毘人が待ち受けて蹴りで大打撃を与えました。その後も、非常に速い速度で攻撃繰り出す直毘人。
陀艮「術式が発動できない、この男!!この男のせいだ!!早い、恐らく漏瑚よりも」
何とか術式を使うために手を合わせる陀艮。それを見て、直毘人が渾身の一撃を与えます。
しかし、陀艮は、倒れこんだ状態で腹に模様が浮かべ、領域展開を発動。直毘人1人が南の島(元呪霊達が隠れていたバカンスのような空間)へと飛ばされ107話が終わります。
107話の考察と次回予想
陀艮(だごん)は海の呪霊?
強力な水の術式
107話で印象的だったのは陀艮の水を使った戦い方。
水がないところで、大量の水を発生させることができる力は相当な呪力量であることが分かります。
また花御は森の呪霊であり「地球は人間のいない”時間”を欲している」という主張をし空・海・大地を守るために地球上からの人類の絶滅を目論んでいたことから、陀艮も海の呪霊として花御の意思を継いでいると思われます。
見た目的にも口がタコやヤドカリの足っぽくなっていたりと海要素が伺えますね。
領域展開時の南の島はどこかで…
107話の最後、陀艮の領域展開で直毘人1人が飛ばされた南の島。
何やら既視感がありませんでしたか?
そうです、以前、夏油・真人・漏瑚・花御が呪霊作戦会議をしていたあの場所です。バカンスのようにくつろいでいましたね。(コミック7巻)
今回の話でこの空間は陀艮によって作られたものだということが分かりました。陀艮は真人・漏瑚・花御の名前も知っていたので以前から可愛がられていた呪霊だったのかもしれませんね。
107話の関連記事
前後のネタバレ
前の話 | 次の話 |
![]() |
![]() |
その他関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アニメ関連リンク
▶︎アニメ化目前漫画一覧 | ▶︎チェンソーマンはいつ? |
呪術廻戦のアニメ情報
![]() |
|
アニメ関連情報 | |
▶︎無料で見るには? | ▶︎声優一覧 |
▶︎映画情報まとめ | ▶︎OP変化点まとめ |
▶︎海外の反応まとめ | - |