【呪術廻戦の今アツい!情報】 ▶︎最新話のネタバレ ▶︎呪術廻戦のアニメ2期はいつ? ▶︎死滅回游のプレイヤー最新情報 |
【ジャンプ作品でアツい!情報】 ▶︎スパイファミリーのアニメ2期はいつ? ▶︎チェンソーマンアニメ2期はいつ? ▶︎ハイキューの映画はいつ? |
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん/呪術回線)における97話のネタバレと感想を掲載しています。
97話のネタバレ
![]() |
猪野がボコボコに…!?
95,96話からスタートした猪野vsオガミ婆・孫ですが、今回急展開を迎えます。
オガミ婆の降霊術で伏黒パパに変身した孫、その立ち姿だけで猪野は「クソ強ェ!!」と警戒します。
猪野は術式を出し惜しみせず『来訪瑞獣(らいほうずいじゅう)』の4番を発動させ、手に電撃の竜のようなものをまとい攻撃をしかけますが、次の瞬間、
「パシッ」伏黒パパに変身した孫は一瞬にして猪野の黒いマスクを外し猪野の術式を使えなくし、猪野の顔面に強烈なパンチを食らわせました。
さらに孫は追い打ちをかけるように、猪野の胸ぐらを掴みながら「ドドドド」と4発打撃を入れたところでシーンが変わります。
▼猪野の術式についてはこちら

粟坂の術式は「あべこべ」
ここでシーンは虎杖・伏黒vs粟坂に移ります。
96話で伏黒は粟坂の術式のカラクリに気付いたようでしたね。
伏黒は粟坂を式神の脱兎(うさぎ)で囲い時間を作り、虎杖に粟坂の術式について説明します。
伏黒「奴の術式は多分”あべこべ”だ。(中略)」
虎杖「となると同時だな。強い力と程々の弱い力で同時に叩く!」
伏黒は脱兎を解き、立て続けに上空から「満象(ぞう)」の式神で粟坂を潰しますが、やはり”あべこべ”でダメージを与えられません。
続けて虎杖が車を投げつけ、車を弾いた粟坂にさらに伏黒の打撃。それでもダメージは与えられません。
そして虎杖・伏黒の同時攻撃にうつります!
【粟坂の術式について解説】
・”あべこべ”の術式発動中は強い攻撃ほど弱く、弱い攻撃ほど強くなる。
・”あべこべ”にできる上限と下限がある。(これがないと、発動後に空気抵抗等の微弱な力で自滅してしまう。)
・規格外の五条悟や複雑な術式とは相性が悪い。
vs粟坂、ついに決着!
伏黒は粟坂の術式に気付いたものの、それを悟られたくないと言います。
そこで、伏黒・虎杖はあくまで自分たちは強い攻撃でたたみかけ、先ほどの同時攻撃と一緒に式神の弱い打撃で粟坂に大きなダメージを与えます。
そこから2人の連続攻撃をおみまいします。
粟坂「いつ気付いた!!だが!!この程度で調子に乗るなよガキ共ォ!!」
「ピリ…」キレる粟坂の背後には力をためている虎杖が。粟坂の攻撃を避け、虎杖は粟坂の顔面にパンチを、
ーすんどめ
虎杖は粟坂のあべこべの術式を利用し、顔面へのパンチを”すんどめ”し弱い力で殴ることで粟坂を撃破しました!
ここで97話は終了しています。
97話の考察と次回予想
猪野はオガミ婆の人質にされる?
今週、猪野は呪詛師にボコボコにされてしまったため、伏黒と虎杖に対しての人質として利用されると予想します。
オガミ婆にとらえられた猪野を助けるためには、降霊術で変身した孫(伏黒パパ)を倒す必要がでてくるのではないでしょうか。
伏黒は降霊された父と再開
伏黒は、呪詛師が降ろされた伏黒パパ(禅院甚爾)と再開する可能性が高いです。
まだ、オガミ婆が降ろした禅院甚爾そのものに意思があるかは分かっていませんが、伏黒が見たら動揺を隠せない状態になるでしょう。
ただ、コミック9巻で伏黒は自分の父のことは何年も会っていないから顔も覚えていないと言っているので、誰かは分からずに戦いに入る可能性もあります。

次に読みたい記事

前後のネタバレ
前の話 | 次の話 |
![]() |
![]() |
ネタバレと感想一覧
![]() |
【ネタバレ一覧】 こちらの記事では呪術廻戦のネタバレと感想の記事を一覧で掲載しています。最新話はもちろん、ジャンプ本誌とコミックで分けて掲載しているので、ネタバレ記事をお探しの方はぜひご利用ください。 |
アニメ関連リンク
▶︎アニメ化目前漫画一覧 | ▶︎チェンソーマンはいつ? |
呪術廻戦のアニメ情報
![]() |
|
アニメ関連情報 | |
▶︎無料で見るには? | ▶︎声優一覧 |
▶︎映画情報まとめ | ▶︎OP変化点まとめ |
▶︎海外の反応まとめ | - |