【呪術廻戦の今アツい!情報】 ▶︎最新話のネタバレ ▶︎呪術廻戦のアニメ2期はいつ? ▶︎死滅回游のプレイヤー最新情報 |
【ジャンプ作品でアツい!情報】 ▶︎スパイファミリーのアニメ2期はいつ? ▶︎チェンソーマンアニメ2期はいつ? ▶︎ハイキューの映画はいつ? |
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん/呪術回線)における95話のネタバレと考察・感想を掲載しています。
95話のネタバレ
猪野と七海ある日の夕食にて
94話では虎杖・伏黒・猪野vs帳を守る呪詛師3人組の戦いがスタートしましたが、95話は猪野と七海のある日の夕食のシーンから始まります。
2人は焼き肉を食べながら話しています。猪野は七海からの推薦でないと1級に上がりたくない様子。なぜ自分からの推薦にこだわるのかと七海は猪野に質問します。
七海「なぜ私の推薦にこだわるのですか。君の術式なら準1級くらいすぐなれます。」
猪野「やっぱ”筋”って大事だと思うんスよ。(中略)だから迷った時こう考えるんです。『七海サンならどうするか』それで七海サンに認められずに1級ってのは嘘でしょ。」
この会話から猪野は準1級レベルの実力があることが分かりましたね!
猪野vsオガミ婆・孫
![]() |
夕食のシーンは終わり、94話の続き「猪野vsオガミ婆・孫」の戦いがスタートします。
ここで猪野の術式が明らかに。
その名も『来訪瑞獣(らいほうずいじゅう)』。
黒いマスクを被ることで自らが霊媒となり四種の瑞獣(ずいじゅう)『獬豸(かいち),霊亀(れいき),麒麟(きりん),竜(りゅう)』を召喚するという能力です。
猪野は『1番:獬豸(かいち)』を発動。羊の角?を発射し敵を追尾、孫の腕にダメージを与えました。孫はオガミ婆を守るような立ち回り。
猪野は『2番:霊亀(れいき)』を発動させようとしたところでシーンが変わります。
【猪野の来訪瑞獣を解説】
1番:獬豸(かいち)…頭の角を降霊し飛ばす。相手を追尾する能力を持ち威力は低いがダメージを与えられる。
2番:霊亀(れいき)…名前は出たものの、手に宿した事以外は判明していない術。発動後、体術による戦闘を行っていることから肉体強化の術と予想。
3番:麒麟(きりん)…作中ではまだ出ていない。かのモンハンの用に、雷を使った素早い電撃攻撃の可能性があると予想。wikipediaには”いかなる生命をも傷つけない”とあるため防御系の技の説も。
4番:竜(りゅう)…中国では、実力や気品のある人は竜に喩えられる風習があるため名前から強力なのがわかる。そのため、火力の高い広範囲技の可能性が高い。ガッシュのバオウのような術と予想。
虎杖・伏黒vs粟坂(あわさか)
ビルの下で粟坂と戦っている虎杖・伏黒ペア。
きれいな連携で粟坂に連続打撃を浴びせます。しかし…
粟坂「……フム」
粟坂は首をかしげる素振りを見せて全くダメージが入っていません。
伏黒の玉犬の爪は特級呪霊にもダメージを与えることができますし、虎杖の本気の拳の威力は東堂のお墨付き。それでもなぜか粟坂はニヤリと笑って無傷です。
粟坂の能力がカギとなってきそうです。
オガミ婆・孫が伏黒パパを降霊!?
![]() |
ここで、猪野vsオガミ婆・孫に戻ります。
猪野は攻撃を繰り返しますが、孫が身を挺してオガミ婆を守り、そのオガミ婆は何やら呪文のようなものを唱えています。
そしてついに『ズズズズズ』とオガミ婆の雰囲気が変わり
オガミ婆「もうええぞ」
孫「分かってるよ、婆ちゃん」
そう言うと孫は何やら小さいカプセルのようなものを飲み込みました。
オガミ婆「禅院甚爾(ぜんいんとうじ)」
次の瞬間、巻物を飲み込んだ孫がかつて五條悟を苦しめた『禅院甚爾(伏黒パパ)』の姿に変化していきます!
ここで95話は終了しています。
95話の考察と感想
オガミ婆の降霊術強すぎでは!?
今回登場したオガミ婆の『降霊術』。
特定の条件を満たすことで人間に”霊”を降ろし戦う術式です。
降ろす霊の能力を使うことができるため、術式の中でもかなり強力な能力に分類されます。ただ、その分条件もあるはず。ここで整理しておきましょう。
能力
・死者を降ろすことができる
・降ろした死者の肉体・呪力・術式を使える
条件(予想)
・呪文を唱えなければならない
・死者の名前(フルネーム)を唱えなければならない
・降ろされる人間がカプセル?のようなものを飲まなければならない
・予め死者の肉体情報(血や体の一部)が必要か?
オガミ婆の降霊術は降ろした死者の能力や人格がどの程度引き継がれるのかに注目したいところですね。
伏黒パパを降霊させた後、猪野の獬豸(かいち)を素手で止めたことから肉体情報は引き継がれているようです。
“降霊”というくらいですから、ある程度の人格も降りているのではないでしょうか?(被降霊者が制御できるレベル)
おそらく降ろした死者の呪力・術式も使えると考えられます。今回であれば、伏黒パパの天与呪縛で呪力0も引き継がれます。
ただ、呪力0の伏黒パパの真の力は強力な”特級呪物”によって成り立っているものでした。いくら伏黒パパの肉体を使えても呪力0・呪物なしではそこまで強くないでしょう。(それでも攻撃用の呪物は持っていそう。)
死者を誰でも降霊できるとなると強すぎるの『予め死者の肉体情報(血や体の一部)』が必要になるのではないかと予想します!(昔の無下限呪術使える人を降霊させたら強すぎる)
孫が飲み込んだカプセルの中に伏黒パパの肉体情報が入っていたと考えると自然な気がしますよね。
次に読みたい記事
前後のネタバレ
前の話 | 次の話 |
![]() |
![]() |
ネタバレと感想一覧
![]() |
【ネタバレ一覧】 こちらの記事では呪術廻戦のネタバレと感想の記事を一覧で掲載しています。最新話はもちろん、ジャンプ本誌とコミックで分けて掲載しているので、ネタバレ記事をお探しの方はぜひご利用ください。 |
アニメ関連リンク
▶︎アニメ化目前漫画一覧 | ▶︎チェンソーマンはいつ? |
呪術廻戦のアニメ情報
![]() |
|
アニメ関連情報 | |
▶︎無料で見るには? | ▶︎声優一覧 |
▶︎映画情報まとめ | ▶︎OP変化点まとめ |
▶︎海外の反応まとめ | - |