【呪術廻戦の今アツい!情報】 ▶︎最新話のネタバレ ▶︎呪術廻戦のアニメ2期はいつ? ▶︎死滅回游のプレイヤー最新情報 |
【ジャンプ作品でアツい!情報】 ▶︎スパイファミリーのアニメ2期はいつ? ▶︎チェンソーマンアニメ2期はいつ? ▶︎ハイキューの映画はいつ? |
呪術廻戦(じゅじゅつかいせん/呪術回線)における142話のネタバレと考察・次回予想まで掲載しています。
呪術廻戦142話前までのネタバレあらすじ
またしても殺される主人公、虎杖…
前回141話では、激化する虎杖vs乙骨、脹相vs直哉が描かれましたね。
乙骨は0巻でリカちゃんを解呪したはずですが、まだ使えたようです。
そして、またしても殺されることになった主人公、虎杖。
最後の宿儺の笑みは何を意味するのでしょうか?
142話はこの続きからとなります!
呪術廻戦142話のネタバレ
呪術廻戦142話:脹相vs直哉①
脹相「兄さ、10人兄弟のな」
142話は前回直哉が「しぶと、マジで何なん君」という質問の答えから始まります。
脹相の「赤鱗躍動・載」は目に赤鱗躍動を集中させることで動体視力を上げる技です。これによって直哉の超スピードに合わせる脹相でしたが、それでも直哉はカウンター前提で動きを作っているため、脹相の攻撃を避け腹に打撃をお見舞いします。
ふっ飛ばされた脹相が起き上がると、横腹がザックリ切られています。
直哉「君しつこいから使わせてもろたで、得物。」
直哉は懐から小刀を出して脹相の腹を切っていたのでした。
直哉は刀を持つことはぶっちゃけダサいと思っていると話します。自分の兄さん方もみっともない、よく甚爾のことやいやい言えたもんやと。
これに対し脹相は兄弟が嫌いなんだなと話します。直哉は弟よりデキの悪い兄なんか居る意味がないと続けますが、脹相はその兄弟のおかげで今のオマエがあるのかもしれんぞと反論。
脹相「デキが良かろうと悪かろうと兄は弟の手本なんだ。兄が道を誤ったのなら弟はその道を避ければいい、兄が正道を歩んだのなら弟は後をついてくればいい。」
脹相「なぜ俺がしぶといのか聞いたな。教えてやる、俺には手本がない。何度も何度も間違える。それでも弟の前を歩き続けなければならん。だから俺は強いんだ。」
呪術廻戦142話:脹相vs直哉②
大量の血を吐き出す脹相。
直哉は、この出血量で何故死なないか驚きを隠せない様子です。
脹相(九相図)は、呪霊と人間の混血であるがゆえに、呪力が枯渇しない限り失血死することはありません。
脹相が大量の血を操作し、直哉に向って津波のように襲い掛かります。
直哉は、大量の血によって距離をとられた上に脹相を見失ったため、バックステップで血に当たらないように様子見。
しかし様子見の直哉に対して、大量の血の横からダッシュして現れる脹相。穿血を直哉に向って放ち、動きを封じ込めます。
直哉は服が血に触れてしまい、動きを固められた状態になり、脹相に詰みであることを宣言されてしまう。
直毘人と同じ術式を持つ直哉は、最後のあがきで攻撃をしかけようとしますが、脹相の術式「超新星」を撃たれ瀕死状態になります。
呪術廻戦142話:乙骨が虎杖を引きずって登場
![]() |
脹相が直哉を倒してすぐに、脹相の後ろから乙骨が虎杖を引きずりながら現れます。
乙骨は、唖然とする脹相に対して、一発殴りをお見舞い。
乙骨「辛そうですね直哉さん」
左手に呪力を込めた状態で乙骨が直哉に話しかけ、142話は終了です。
呪術廻戦142話の考察・感想
乙骨、反転術式で虎杖を治すか?
前回虎杖が乙骨に刺されるという展開でしたが、まさか本当にやられていると思いませんでしたね。
今回虎杖を引きずって現れた乙骨。
虎杖は呪術廻戦の主人公なので、さすがに本当に殺されたということはないと思いたいところです。
乙骨がまだ味方説を信じて反転術式で虎杖を治し、五条や伏黒が死に際で覚醒したように、虎杖にも同じ体験をさせ、領域展開を習得させるという展開がアツいのではないでしょうか?
次に読みたい記事
前後のネタバレ
前の話 | 次の話 |
![]() |
![]() |
その他関連記事
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
アニメ関連リンク
▶︎アニメ化目前漫画一覧 | ▶︎チェンソーマンはいつ? |
呪術廻戦のアニメ情報
![]() |
|
アニメ関連情報 | |
▶︎無料で見るには? | ▶︎声優一覧 |
▶︎映画情報まとめ | ▶︎OP変化点まとめ |
▶︎海外の反応まとめ | - |